「ナガブロ」はみんなで作る長野県・信州口コミ情報ブログポータルサイトです。
美ヶ原高原の自然保護活動の拠点です。
自然保護ボランティアの活動中に出会った素敵な風景や魅力的な動植物たちをご紹介
☆長野・松本・上田で活動中! あがり症の方でも気軽に楽しめるサークル。2006年11月発足。 メン・・・
信州の松本平を中心に
こどもたちがもっと元気に輝く地域をめざしているNPO法人です。
信州上田の可能性に魅せられた竹内充(みつる)の公開日記
松本かえるまつりのブログです。 公式サイトはこちらです!http://nawate-pj.com/kaeru/
フードバンク信州の交流サイトです。 フードバンク信州は、食品ロスの削減と生活困窮者の自立支援をめ・・・
宮田村で開催する「ふれあいフリーマーケット」の実行委員会によるブログです。
自閉スペクトラム症(発達障害)ではあるけれど 支援を受けながら会社員しているムクとの日常。 特性・・・
真田十万石の城下町信州松代は歴史的文化遺産が豊富に残る自然豊かな町。NPO夢空間は潜在している地・・・
人生の途中から難聴となり、以後、年々悪化、現在では聾状態となっている者の日常生活の、さまざまを書・・・
社会福祉法人長野県視覚障害者福祉協会 就労継続支援B型事業所『ふれっ手』公式サイトです。
昔々ある猿の群れが森を抜け出しました 草原で見つけたパンツを履いたら知恵と二足歩行を授かりました・・・
長野県伊那市を拠点に障がい者本人や家族ら有志によって設立され、障がい者の自立生活の支援を目的とし・・・
えんぱーくの活用術を協働コーディネーターのわおん♪が100ネタ目指して不定期更新していました。
「みんなで楽しく」 地域の皆さん、みんなで楽しみましょう。 ボランティアしたり、コンサート等の・・・
長野県が関係した近代の戦争関連資料を収集、公開しています。 戦争は人々の生活をどう変えるのか。 ・・・
長野県LD等発達障害児・者親の会「よつ葉の会」 活動報告ブログ
ソーシャルマーケティングとコーズマーケティングの融合による、新しい携帯動画サービスのご提案。 ・・・
子どもから大人まですべての日本人を対象に、「自分の頭で考え、それを整理して他者に伝える力」を高め・・・
株式会社平成農園の頑固おやじこと中澤基が日々感じる独り言お伝えしていければと思います。
長野市および近郊市町村で活動する 「NPO法人 プロ家庭教師のネットワーク アイウィル」です。 アイ・・・
松本・障害者パソコン研究会の公式サイトです。
市民協働サポートセンター・まんまるinもんぜんぷら座から、耳よりなイベントやお役立ち講座の情報を発・・・
長野市松代町伊勢町に開設された「松代まち歩きセンター」の公式ブログです。松代まち歩きセンターは松・・・
吉田児童センターで開催している子育て広場「大きくなぁれ!」について紹介しています。
NPO法人 長野音楽療法研究会が発信する、日々の活動・療法指導者スタッフの素顔・お知らせ・雑記…などな・・・
盲導犬の働きやすい環境をつくる、長野県ハーネスの会の公式サイトです
「はんどめいどプロジェクトi」とは、岩手県大槌町の小学校へ本を贈るプロジェクトです。 i (私)か・・・
長野インターネット放送局の番組です。 愛称は「ながそう」です。
上田市にあるNPO法人侍学園スクオーラ・今人の代表長岡秀貴が、深刻な社会の問題から、どうでもいい話ま・・・
食から人の暮らしを考え、農業を活性化させる松木武久農園2-公式ブログ。1本から自然栽培にも取り組み,・・・
保護猫ハウス信州猫日和です。
ビルの2F、3Fが保護猫たちとのふれあいスペースになっています。
自然保護ボランティアの活動中に出逢った信州の自然風景や動植物たち
体にハンディーキャップを持っていること。心にハンディーキャップを抱えていること。人生にハンディー・・・
2001年6月に発足した、こどもを亡くした親たちの自助グループです。 会の活動開催についてのお知らせや・・・
長野サマライズ・センターのブログです。
「長野より、森のいろいろなこと」から改名しました。
映画やドラマ・CMで使われたロケ場所をその周辺の情報と一緒にお伝えします。
下諏訪町のこと以外にも、気が付いたこと、感じたことをつらつらと毎日書いていく日記です。
松本近郊在住の子育て中のママたちが立ち上げたこども食堂です。赤ちゃんからお年寄りまでみんなが集え・・・
わたしたちは健全な青少年育成のために日夜活動している団体です。 ボーイ隊、カブ隊、ビーバー隊ごと・・・
聞こえないことに悩まないで! あなたは一人ではありません、仲間はたくさんいます。 ご一緒にがんば・・・
わたしO.K. あなたO.K.
多様性を認め合える世の中に。
安心・安全な地域を目指します。
(特定非営利活動法人 えんのわ)
NPOや市民活動をする人達の、想いが伝わるお手伝いをしています!
「2009年第1回スペシャルオリンピックス日本 東海・北信越ブロック フロアホッケー競技会」 オフィシ・・・
長野市にはご当地キャラが20体以上います。
しかし、いるばかりで存在意義とか知られていません。・・・
長野県北部、長野・北信地域において自然エネルギー(再生可能エネルギー)の地産地消、持続的な地域の・・・
長野県内及び全国に向けて、魅力ある信州・長野県への移住・ふるさと体験情報発信で、信州・長野県の持・・・
松本市内のレストランなどの調理師の有志が集まり、被災地で炊き出し等のボランティアをする団体です。 ・・・
松本の都市デザイン・まちづくりに関わるアイディアや情報発信
児童養護施設出身者が、日常生活での虐待防止イベントへの参加などの活動報告から日々の生活の中で感じ・・・
女性ばかりの元気な部下に励まされながら、日本の真ん中長野から何かを発信しようとしている日々の記録
気象予報士の目からみた気候変動問題、地球環境問題とは・・・ 持続可能な社会をつくるためには・・・ ・・・
蚕糸業で栄えた信州上田は蚕都(さんと)上田と呼ばれました。蚕都上田の歴史・文化は今も豊かに残って・・・
15分団の日々の活動や団員の素顔が綴られています。
略してボラネット信州 〜1人でも多くの人材を被災地へ〜
かがやきひろば松代から、日々のふれあいからおこる涙あり、笑いありの小さくてもあったかい出来事をつ・・・
生まれ育った街から心機一転。安曇野市にとつぎーの。 ・・・
NPO法人国際ワークキャンプセンター ナイス。その長野県チームのブログです。
食と農をテーマに「いいな」と思った長野県内の情報を1枚の紙面にまとめて発信しています。また、持続・・・
「知る、繋がる、始める」をキャッチフレーズに宮田村にて活動中。地域の中で活動している人達が繋がり・・・
こんにちは。NPO法人子ども・若者サポートはみんぐです。 私たちは、主に上伊那で生きづらさや困難を・・・
日本の中でイスラームを知る動き・ニュース 信州イスラーム世界勉強会は、広く外部の機関・団体・・・・
支援を必要とする子どもと地域のボランティアが一緒に地域の企業で週1回、1時間のお仕事体験を半年間続・・・